オオクワガタ 初の羽化

2019/4/20 羽化

2019/4/30 掘り出し(早すぎた!)

2月末?ころから蛹化していた、小さいほうの幼虫がとうとう羽化した。

ビンの側面からはお尻しか見えないので雄雌不明。

f:id:miyazo2018:20190505225330j:plain

掘ってみると予想外の♂47mm! 顎短い!全身ピカピカで羽化不全もないが、、

まだ赤かった・・ 

f:id:miyazo2018:20190505225505j:plain

すみません早すぎました、本には羽化後1か月くらいしてから掘り出すとちゃんと書いているし・・

 

という事で、5月末まで触らないように封印することとなった。

 

他のビンも蛹化に向けてか、まっすぐに伸び動かなくなってきた幼虫がちらほらいるので、ロフトから涼しい階下に移動もしておいた。

ご近所さんにもらった地元産WILDカブトムシ幼虫3匹も蛹化しているので、今年の成虫飼育はいったいどうなるんだろう・・

採集に行っても余程の良型サイズでもない限りキャッチ&リリースだな。

 

続きを読む

福井県美浜町で釣り

2019/5/1~2

早瀬漁港

GWに一回くらいは泊りで釣りに行ってみるかという事になり、前回南へ向かったので今回は北へ。

宿をとっていた手前、雨と分かっていても行くしかなく1日目は霧雨の中磯でヒトデやアメフラシカニなどの海洋生物を観察して早めに就寝。

 f:id:miyazo2018:20190505224750j:plain

2日目は4時起きで早瀬漁港に向かうもまだ曇りと風でとても寒い。

エギンガーの方々も頑張っているが、隣のお兄さんが1匹500gに満たないコウイカを釣ったのを見ただけで、他は何も釣れている感じがしない。どう見ても水温は低いし、イカ釣りに大事な澄んだ水でもないので、今回早くも黄色信号だ。

一番いいといわれている赤灯台のある堤防先は高さとテトラが大き過ぎ、藻の無い所へのキャスティングは子供では無理で諦めざるを得なかった。

 

空腹で寒くなってきたので、朝食を摂り隣の 日向(ひるが)漁港へむかう。

思っていたより近く5分ほどで到着。

何やらにぎわっているので、何かと思うと釣り堀だ。

一瞬ここで釣れた体験でもさせるか?と思いもしたが、人工的過ぎて個人的には自然と対峙する醍醐味がなく負けた気がするので、奥に見える高い堤防を目指した。

このあたりでやっと晴れてきて、気温が上がりだしたが港内にあまり魚影も墨跡もなく釣れているのはもっぱら穴釣りのガシラ。

2mを超すようなエギング竿ではかなり取り回しがしにくいうえ、ガシラ用の仕掛けもなくとりあえずアジ用のワームとジグで頑張ること4時間。

初めての魚が釣れた。15cmのガシラでも感動、息子は自分が釣ってないのにもっと感動。

その後、あたりがあったがぼんやり巻いていると奥に逃げ込まれてどうにも引っかかってしまいPEから切るしかなかった。

30分くらいしてもう1匹19.5㎝のガシラが釣れたあと、テトラに最後の仕掛けが飲み込まれたので今回の釣りはここまで。f:id:miyazo2018:20190505224917j:plain



しかし帰りの鯖街道は暗いはコーナーばかりだわで、3時半起きの疲れ目にはかなりつらかった。朽木あたりでは道のど真ん中にシカもいるし。

 

次からは安全のためにもう少し余裕をもって計画しよう。

 

釣りの趣味追加

2019/4/13

和歌山県 日高町産湯漁港と少し北にある由良町の地磯

息子がイカ、と言ってもSplatoonではなく本物のイカにはまっている。

スーパーの生イカをさばくのでは飽き足らないようになってきたので、海釣りで春イカを狙う計画を立て、釣具屋で各種用品を準備した。

竿セット2本とエギング用エギ、やや早い時期的にイカが釣れない事も考えてアジング用の仕掛けを購入。

 

当日はよく釣れるといわれる、夜明けの時間に合わせて行くつもりで早く寝ようとしたのが裏目に出て朝まで寝れず、家を出たのは9時。

f:id:miyazo2018:20190505224158j:plain大阪人からすると信じられない位水がキレイ

産湯漁港に着いたのが11時過ぎで、午前の釣り人が帰るのと入れ違いという最悪な時間帯から開始。案の定全くあたりも何もなく、エギやジグを根がかりでどんどん失う。

1000円札を糸の先にぶら下げて~とはよく言ったものだ。

前日までの寒波で4月と思えないような水温だったようで、周りの誰も釣っていないためあきらめて、2か所目の地磯へと移動した。

 

この地磯もシモリといわれる水面下の岩礁が点在しており、1時間程度釣った段階で全ての仕掛けを失ったため、初の海釣りはしょっぱい思い出となった。

半べその息子に、次こそはと励ましてお土産のスルメイカ一夜干しを買って帰路へついた。

 

野外幼虫採集

2018/11/18

夏にはオオクワガタ以外の主要なクワガタ全種と、コカブトまで見ることの出来た裏山へ軽登山がてら息子と幼虫採集に出かけた。

朽木など腐るほどあるので、ひっくり返せば越冬中の成虫が、少し割れば幼虫がすぐ見つかるだろうと思いきや全然見つからない。

 

結局夏場に休日となれば毎週採集に行っていた山の入り口まで降りてきて、細めの朽木を割るとコクワガタらしき幼虫が5匹ほど見つかった。

雑な割り方で2、3匹潰してしまったのは本当に申し訳ない。

 

つづく・・

ヒラタクワガタの交換

2018/10/28
お隣に住む息子の幼なじみと、裏山で捕まえたという天然ヒラタクワガタの♂を交換してもらい、我が家のヒラタは40mm▶53mmへジャンプアップとなった。

続きを読む

ロフトの温度測定

冬に向けて、クーラー付き犬小屋の片隅に置かれていた幼虫を、家の一番高いロフトに移動し、温度を保とうと考えている。


今日の気温を3時間おきに計って、暑くなりすぎていないようなので週末に引越す予定。

10/17  22-15℃の予報 晴れ
ロフト温度測定
9時  21℃
13時  23.5℃
15時  24℃
19時  25℃

21時  25℃

真冬でも15℃は下回らないと思うが、念の為ヒーターも準備してある。


ドルクス系成虫は冬眠させたほうが長生きするそうなので、半屋内の倉庫で安置かな。


つづく・・